セサミンを摂取できる麺類
麺類は美味しいけど、何となく体に良くないイメージがありますよね。
どうせなら、体に良い麺料理を食べたい!そんな方にオススメの食品があります。
それが、ゴマです。
ゴマには、セサミンが含まれています。
セサミンは抗酸化物質が含まれているので、体のサビを取ることができます。
病気を予防して、若々しい体を維持させるために欠かせないセサミン。
このセサミンが含まれているゴマを麺料理に入れてしまえば、健康に良いですし罪悪感ゼロで食べることができます。
それではさっそく、ゴマを使った簡単な麺料理のレシピをご紹介します。
まずは、ゴマたっぷりの坦々麺です。
材料は、水(500ml)、鶏がら顆粒(大匙一)、中華練りだし(大匙一)、ゴマペースト(大匙五)、すりゴマ(大匙五)、豆板醤(小匙一)、醤油(大匙一)、豚ひき肉(200g)、市販の麺(二つ)、ほうれん草(一束)です。
作り方をご紹介します。
500mlの水の中に、鶏がら顆粒と中華練りだしとゴマペーストを入れて沸騰させます。
沸騰したら火を弱めて、すりゴマ、豆板醤、醤油を入れます。
その中へひき肉を入れてください。
ひき肉の色が変わったら、あらかじめ茹でておいた麺を入れてスープになじませましょう。
器に麺とスープ、茹でたほうれん草とゴマをトッピングすれば完成です。
次にご紹介するのは、サラダうどんです。
材料は、うどん(一玉)、お好きな野菜(適量)、ツナ(適量)、ごまだれ(適量)、ゴマ(適量)です。
作り方をご紹介します。
うどんを茹でている間に、野菜を一口大にカットします。
茹で上がったうどんを冷水でしめて、水気をきりましょう。
うどんにごまだれとゴマを合わせて混ぜてください。
器にうどんを盛り付けて、その上に野菜やツナをトッピングすれば完成です。
簡単に作ることができる麺×ゴマ料理を二つご紹介しました。
麺料理を作るのは大変という方は、麺料理を食べるときにゴマやゴマ油をかけるだけでもセサミンを摂取できます。
ゴマは風味も良いですし、ぜひ麺料理を食べるときにはゴマを使ってみてくださいね。